...彼は好色漢だから、女性に対してちょっかいを出すことが多い...
...妻が好色漢と別れ、気持ちを切り替えることができた...
...あの店のマスターは好色漢なので、女性客には注意が必要だ...
...悪質な好色漢が多いオンラインゲームには、特に女性は注意が必要だ...
...スパイ小説にはしばしば、好色漢を装うスパイが出てくる...
...自分の好色漢的な行為が却つて...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...好色漢の直観あなどるべからず...
太宰治 「母」
...この李克用は一個の好色漢であった...
田中貢太郎 「雷峯塔物語」
...此の好色漢の心は...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...『兄は卑劣な好色漢です...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...「うすっぺら」で、「不誠実」で、「好色漢」で、「自惚(うぬぼれ)や」で、「がりがりの利己主義者」で、「鼻持のならぬ気取りや」の彼が、この書くという一筋の道に於てのみは、終始一貫、修道僧の如き敬虔(けいけん)な精進を怠らなかった...
中島敦 「光と風と夢」
...どんな寛大な好色漢も...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それがまだ好色漢(すきもの)岩太郎の眼には...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...好意を見せ続けて来た態度を一変して好色漢になってしまうことが宮にお気の毒でもあり...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...私は好色漢では決してないから安心するがよい...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この人のあをじろさはただの好色漢の好みとして存在するだけである...
室生犀星 「はるあはれ」
...この家(うち)の料理番(コック)で好色漢(すけべえ)の支那人が...
夢野久作 「暗黒公使」
...私は決して好色漢ではないつもりであるが...
夢野久作 「暗黒公使」
...殊にその白い華奢(きゃしゃ)な長靴に包まれた足首の恰好のいい事……私は決して好色漢ではないが...
夢野久作 「暗黒公使」
...誰か希望者は居ないか」「カルロ・ナイン嬢なら只でも探しに行かあ」「初めやがった好色漢(すけべえ)野郎!」「いや真剣に……」「なお悪いや」「一体ジョージの野郎は何だって曲馬団を飛び出したんだろう」「さあ……そいつはわからねえ」「なあに...
夢野久作 「暗黒公使」
...呑(のん)だくれの異名か好色漢の綽名(あだな)か...
夢野久作 「鼻の表現」
...好色漢の代名詞みたいに...
吉川英治 「私本太平記」
...いよいよ好色漢師直の名を...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??