...太平楽な生活を送りたい...
...彼女は太平楽な性格だ...
...最近は、病気や貧困、自然災害などが少なく、太平楽な時代だと言われている...
...太平楽に過ごす秘訣は、心を穏やかに保つことだ...
...太平楽な日々が続くことを願っている...
...太平楽ばかり唱えている...
芥川龍之介 「長江游記」
...米(こめ)は俵(たはら)より涌(わ)き銭(ぜに)は蟇口(がまぐち)より出(いづ)る結構(けつこう)な世(よ)の中(なか)に何(なに)が不足(ふそく)で行倒(ゆきだふ)れの茶番(ちやばん)狂言(きやうげん)する事かとノンキに太平楽(たいへいらく)云ふて...
三文字屋金平 「為文学者経」
...なにしろ独立の商人でお客様の外は頭を下げずに太平楽を云つて...
内田魯庵 「貧書生」
...僕は自分の太平楽を恥じかつくやんだ...
大杉栄 「日本脱出記」
...大仏の開眼供養の大法会に殊更に作った太平楽というものもいま宮中に残っている...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...あんな太平楽を並べてゐないで...
田山録弥 「或新年の小説評」
...また勝手な太平楽を並べている...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...太平楽(たいへいらく)を並べて歩きます...
中里介山 「大菩薩峠」
...うちにいて親父(おやじ)の古洋服でも着て太平楽を並べている方が好いかも知れない...
夏目漱石 「虞美人草」
...あっしはまだ死ぬのに少し早いようでもっともあんな女と三日も添い遂げた上ならコロリと死んでも化けて出るような未練がましいことはしませんがね」そんな太平楽を言う八五郎です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...まだ太平楽を言って居ります...
野村胡堂 「呪の金剛石」
...私は今まで随分(ずいぶん)太平楽を云(いっ)たとか...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...太平楽に違ひない...
牧野信一 「熱い風」
...あの娘が何かの雑誌と一処に重ねて借し与へた「太平楽」? といふ冊子の口絵の一頁大に...
牧野信一 「「尾花」を読みて」
...」自慢もこゝに至ると太平楽の極みである――と私は呟きながら徐ろに胸をさすつた...
牧野信一 「武者窓日記」
...それで、当座の煙草銭が出来たので、三公はすっかり元気が恢復して、太平楽にその晩、寝物語でこう話した...
吉川英治 「醤油仏」
...だが、庶民は依然、太平楽だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...太平楽に構えていようと思うのだが...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索