...支那人の大陸的な根気によって何回も何回も読みこなして...
石原莞爾 「最終戦争論」
...大陸的気象かというのに...
海野十三 「地球盗難」
...大陸的国民の天地開闢説をば...
高木敏雄 「比較神話学」
...茲に海洋的というは大陸的の反対なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...大陸的国民の神話に見ゆる...
高木敏雄 「比較神話学」
...何うしても大陸的だ...
田山録弥 「初冬の記事」
...満洲の大陸的な気候と戦わなければならなかった...
寺田寅彦 「戦争と気象学」
...この大陸的合理主義の特色をなす...
戸坂潤 「思想としての文学」
...大陸的な風采の男は...
豊島与志雄 「傷痕の背景」
...大陸的神経ということが云われる...
豊島与志雄 「上海の渋面」
...これは大陸的神経などという吾々の概念からはみ出すところのものだ...
豊島与志雄 「上海の渋面」
...東北人たる福士君の大陸的悠長とは...
萩原朔太郎 「歳末に近き或る冬の日の日記」
...大陸的な豊饒(ほうぜう)な男の性質に打たれて...
林芙美子 「浮雲」
...五十年配だが、若いころ、志を抱いて、朝鮮満洲を放浪した、大陸的な、利かぬ気と、闘志とが、てらてらと光る、酒好きらしい赤ら顔に、なお残っている...
火野葦平 「花と龍」
...ここにおいてか初めて大陸的気風を養成することができる...
柳田国男 「雪国の春」
...甚だしく大陸的な空漠をそなえている彼の顔に...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...ついに宋朝の天下を危うくするという大陸的構想の中国水滸伝(すいこでん)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...私は貴女が容易(たやす)く身を委すたびに飛行機のプロペラのこわれたように扁平な地球からころげ墜(お)ちるような大陸的な叫声を出すのを知っているのです...
吉行エイスケ 「孟買挿話」
便利!手書き漢字入力検索