...彼は本当に士君子のような人物だ...
...彼は士君子として有名だ...
...士君子の心を持つ人が好き...
...あの先生は士君子として尊敬されている...
...士君子的な振る舞いをすることが大切だ...
...到底浅薄な問題で士君子の議すべき問題ではない...
伊藤左千夫 「茶の湯の手帳」
...ケダシ士君子(しくんし)万巻(ばんかん)ヲ読破スルモマタ須(すべか)ラク廟堂ニ登リ山川(さんせん)ヲ看(み)交(まじわり)ヲ海内(かいだい)名流ニ結ブベシ...
永井荷風 「小説作法」
...けだし古昔羅馬(ローマ)にありては政権を有する士君子即ちいはゆる良家子に当つるにこの称を以てして...
中江兆民 「『東洋自由新聞』第一号社説」
...ありゃ士君子の見るべからざるものだ」「みんな中で笑っている」「因果娘...
中里介山 「大菩薩峠」
...惜(おし)むらくは彼らの中には有名の士君子(しくんし)が多く...
新渡戸稲造 「自警録」
...士君子の恥ずべきことだと信じて居りますが...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...もとより今の文明の眼をもってこの士君子なる者を評すれば...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...有志の士君子「某(それがし)が政府に出ずれば...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...かの士君子が世間の栄誉を求めざるは大いに称すべきに似たれども...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...試みに思え、世間の士君子、いったんの偶然に人に遭(あ)うて生涯の親友たる者あるにあらずや...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...読書の士君子を助けてその術を施さしめ...
福沢諭吉 「学校の説」
...故に世上有志(ゆうし)の士君子(しくんし)が...
福沢諭吉 「旧藩情」
...士君子(しくんし)として風致(ふうち)の観(み)るべきもの多し...
福沢諭吉 「旧藩情」
...ただ今の世に士君子というべき人が...
福沢諭吉 「教育の事」
...士君子たる者の禁ずべきものなれば...
福沢諭吉 「慶応義塾新議」
...文明の学者士君子にして...
福沢諭吉 「新女大学」
...ここにおいてか世の士君子...
福沢諭吉 「中元祝酒の記」
...ゆえにかの士君子も...
福沢諭吉 「中元祝酒の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??