...まるで開帳された厨子(ずし)の中の仏さまのように...
海野十三 「流線間諜」
...白き巨人国宝玉虫の厨子盗まる...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...(玉虫厨子は上下二つに分けても...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...ただ庖厨の流槽(ながし)の方で鼠であろうことことと云う音が聞えるばかりであった...
田中貢太郎 「狐の手帳」
...「―――これは観世音のお厨子(ずし)でござります...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...そこで初めて行厨を開きました...
中里介山 「山道」
...厨人(ちゅうじん)の労苦尋常に超(こ)えて口にするもの味を感ぜざるべし...
村井弦斎 「食道楽」
...此厨子にも亦来歴があつて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...厨子王は子(かれいけ)を持って厨(くりや)へ餉(かれい)を受け取りに往った...
森鴎外 「山椒大夫」
...都に上った厨子王は...
森鴎外 「山椒大夫」
...厨のあたりで物の冰る音がし...
山本周五郎 「日本婦道記」
...なれども思い切って御本尊様を厨子(ずし)の中から抱え卸して...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...厨房(ちゅうぼう)で働いたり...
吉川英治 「三国志」
...おれも御厨(みくりや)の渡辺天蔵だ...
吉川英治 「新書太閤記」
...すぐ御厨村へ立って行った...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこは忽ち旺盛(おうせい)な日常生活の厨房(ちゅうぼう)や馬糞(ばふん)のぬかるみになった...
吉川英治 「新書太閤記」
...金堂厨子(こんどうずし)の内ふかく納められ...
吉川英治 「親鸞」
...御厨の御料の池の番所に詰め...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??