...入社々(そうそう)は大いに好評を博するのだが...
江戸川乱歩 「自作解説」
...彼女は誰だって自分でない他人が民衆の人気を博することには賛成しなかった...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...これと同じ意味においてまたわが国の剣劇の大立ち回りが大衆の喝采(かっさい)を博するのであろう...
寺田寅彦 「映画時代」
...大小方円の見さかいもつかないほどに頭が悪いおかげで大胆な実験をし大胆な理論を公にしその結果として百の間違いの内に一つ二つの真を見つけ出して学界に何がしかの貢献をしまた誤って大家の名を博する事さえある...
寺田寅彦 「科学者とあたま」
...われわれがしたくてたまらないが実際はなかなか容易にできないと思うような事をやって見せれば大衆の喝采を博するのだそうである...
寺田寅彦 「からすうりの花と蛾」
...従って上記のごときは俳壇の諸家の一粲(いっさん)を博するにも足りないものであろうが...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...だから世論という言葉も結局に於ては社会的に信用を博することが出来ないのであって...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...猶ほ俳優が一に大向ふの喝采を博するの技術を盡すに似たるを取るべしとせば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...顧ふに是れ自由黨の黨勢を擴張するに於て多少の成功を博するに足るの一手段たりしは疑ふ可からずと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...今一度名誉を博する機会を得ようと思ふのである...
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」
...広く名声を博する代りに...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...ついには大川を凌(しの)ぐ盛名を博するに至ったのである...
浜尾四郎 「黄昏の告白」
...この企ては必ず喝采(かっさい)を博すると...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...白分の機知の成功で実にたやすくみんなの喝采(かっさい)を博することができたろうに...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「ウィリアム・ウィルスン」
...尊敬と人望とを博することを心得ていた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」
...必ずや賞讃を博するものと思います...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...そんなにまでしてこちらの信用を博する必要が何処に在るんだい...
夢野久作 「少女地獄」
...村人の信用を博するために骨を折っている一種の哀れむべき自家広告術ぐらいのものであろう...
夢野久作 「眼を開く」
便利!手書き漢字入力検索