...ただ卍巴(まんじともえ)に降る雪の中を倒(さかし)に歩行(ある)く風情になる...
泉鏡花 「怨霊借用」
...卍(まんじ)の馬の...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...卍巴(まんじともえ)と降る雪を刎(は)ね返してサッサと濶歩しましたけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...嵐は卍(まんじ)に吹きすさむ...
夏目漱石 「二百十日」
...部屋の壁に卍を描きちらしてこれは幸運の表象だなどと口走り...
久生十蘭 「淪落の皇女の覚書」
...第二十に見らるる卍字(まんじじ)は仏教起原のものではあるが...
柳宗悦 「工藝の道」
...卍(まんじ)になった...
吉川英治 「新書太閤記」
...白と黒の卍(まんじ)のなかに...
吉川英治 「新書太閤記」
...黒紗(くろしゃ)の卍頭巾(まんじずきん)には...
吉川英治 「新・水滸伝」
...両の手の二丁斧を卍形(まんじがた)に持って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...五日のうちに太守の御帰国卍(まんじ)丸の船出! どうにでも隠す工夫をしてそなたを連れてゆく所存...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...卍(まんじ)丸が出るまでに...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...卍(まんじ)丸でお国表へお引揚げなさる由...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...卍(まんじ)丸の脇船へは誰が乗るの?」「石田十太郎殿の組手(くみて)が乗ります」「そちが代れ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...卍丸は下屋敷の裏庭――安治川(あじがわ)の横について...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...阿波へ出るべき卍(まんじ)丸は...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...桐のかげ紋と卍(まんじ)の紋...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その丘の上から卍丸の船影を見下ろしていた武士がある...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??