...一人、前垂れがけの、商家の手代らしい男で、兩眼とも繃帶をされてゐるのに、手も引いて貰はずに、壁をたどり/\して、馴れ切つたやうにさつさと一人で病室の方へ歸つて行くのがあつた...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...前垂れのはしで胡麻を煎(い)つた炮烙(ほうろく)を取り下して...
鈴木三重吉 「桑の実」
...赤前垂れで模擬店を開いて下さったのも嬉しかった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...私が行くと襷(たすき)や前垂れやを早やチヤンと揃てあつて...
楢崎龍、川田雪山 「千里駒後日譚」
...前垂れの友禅(ゆうぜん)ちりめんが...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...やっぱり盲目縞(めくらじま)の(黒無地の木綿)前垂れをしめている...
長谷川時雨 「議事堂炎上」
...前垂れを眼にあてている女(ひと)もあった...
長谷川時雨 「議事堂炎上」
...いそいで休めた手を前垂れでくるくると拭いてしまうと...
室生犀星 「香爐を盗む」
...お玉さんはメリンスの前垂れをしめていて...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...黄色く汚れた前垂れをかけたなり...
矢田津世子 「凍雲」
...現八の前垂れを本物のようにして見とう御座います」とお父様に御相談をなさいました...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...飛白(かすり)の前垂れの上に両手をチャンと重ねて...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...うつむいたまま紺飛白(こんがすり)の前垂れを静かに解いて...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...その上に日に焼けた若い男が前垂れをかけて鳥打を冠って...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...その粘液の全部を前垂れにグシャグシャと包んで上り口から投げ棄てると...
夢野久作 「近世快人伝」
...前垂れの下に、何か持って、狭い路地を、小走りに曲って行く...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...新しい角帯前垂れを着せられて...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...前垂れ角帯の自分の小僧姿がまだ自分のものと思えず...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索