...初見の人には分かりづらいかもしれないです...
...この問題に初見で取り組むのは難しいでしょう...
...初見の場合は説明書をよく読んでから使ってください...
...あの人は初見でもすぐに理解する優れた能力を持っています...
...初見ではどれを選べばいいか迷ってしまいました...
...初見世ふうにして売ろうとしているのだ...
高見順 「いやな感じ」
...「初見世か」「クララさん」と女は呼んだ...
高見順 「いやな感じ」
...石塔の雄和尚に初見参...
種田山頭火 「旅日記」
...初見では単純そうに見えたが...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「唇のねじれた男」
...最初見たとおりに...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...今日の韓非子の最初にある初見秦篇には...
内藤湖南 「支那目録學」
...所信を曲げん以上、他所の山のことへまで、口は出せんが、斉彬を苦しめることは、ようないことで、ござるのう」牧は、誰に、云われるよりも、この初見の僧に、こう云われることが、辛かった...
直木三十五 「南国太平記」
...何という鮮やかな色でしょう」竜之助が最初見た時と...
中里介山 「大菩薩峠」
...この作中に於ては初見参の名前ですから……だが...
中里介山 「大菩薩峠」
...しかし自分の著作について初見(しょけん)の人から賛辞(さんじ)ばかり受けているのは...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...もちろんこの場合最初見てつまらなくていつまで見ていてもつまらないというレベル以下の絵は除外しての話だ...
三好十郎 「絵画について」
...渋江氏は初見の挨拶をしたが...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...この松絵の大捏鉢を私が最初見初めたのは...
柳宗悦 「京都の朝市」
...これなどがハケという語の初見である...
柳田國男 「地名の研究」
...初見参の拳闘と西洋相撲花相撲へ加わった米人の大関拳闘が初めて日本へ来たのは明治二十年の春...
山本笑月 「明治世相百話」
...中期を初見とするとか考證してゐたが...
吉川英治 「折々の記」
...おことばに甘えて初見参(ういげんざん)のお引出(ひきで)もの...
吉川英治 「神州天馬侠」
...しかも最初見た時から並々ならぬ美人だと思ったとおり繊妍(せんけん)たる容姿楚々たる風姿...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??