...強盗は背に刀の切っ先を突きつけたままついて来た...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...刀の切っ先のようである...
夏目漱石 「三四郎」
...「御用だぞ、神妙にしろ」「何をッ」「七人の花嫁を誘拐(かどかわ)したのは、その方だろう」「何を、それッ、相手は一人だ、斬ってしまえッ」三人の男は、切っ先を揃えて、平次を三方から取り囲みました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...切っ先から柄(つか)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...刀の切っ先を突き立てられて...
火野葦平 「花と龍」
...鋭い切っ先きというものを...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...切っ先きを突きつけたら...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...その半分から我れに触れて来る切っ先に至っては...
吉川英治 「剣の四君子」
...餅を進上いたそう」脇差を抜いて、信長は、その切っ先に、自分の前にあった菓子の一片をつきさした...
吉川英治 「新書太閤記」
...鎧貫しの切っ先、外(そ)れる! そして、新八郎がうわ唇から鼻を削(そ)いで、眼孔へ突っこんだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...切っ先に火をふらして戦っていたが...
吉川英治 「新書太閤記」
...かりた刀の切っ先を...
吉川英治 「新・水滸伝」
...切っ先の勢いに刎ね捨てられている...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...よい折だ――いざッ」向けて来る物干竿の切っ先は炎々たる闘志の塊(かたまり)であった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...見事にお杉婆の信仰心と切っ先が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...さっきから切っ先と切っ先との間に約九尺ほどな距離をおいたまま...
吉川英治 「宮本武蔵」
...引っ提げている櫂(かい)の木剣の切っ先も...
吉川英治 「宮本武蔵」
...長刀物干竿の切っ先は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索