...坂崎出羽守と本多中務(ほんだなかつかさ)と...
中里介山 「大菩薩峠」
...」忠成は沼津の城主水野出羽守である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...隠居は出羽守信順(のぶゆき)である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...二つの年上の出羽守信明(のぶあきら)に愛せられた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...水野出羽守に賜わったのが後嘉永の初め佐竹家に移った...
山本笑月 「明治世相百話」
...――だが、殿の出羽守は、近頃になってよけいに、与右衛門の信念に引きずられている形であった...
吉川英治 「鬼」
...二階堂ノ入道出羽守...
吉川英治 「私本太平記」
...蜂屋出羽守頼隆が当って来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...側用人柳沢出羽守吉保の声なのである...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...外に控えていた出羽守の前には来ずに...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...『申し上げまする』綱吉も戌年(いぬどし)生れなら、柳沢出羽守も、戌年だった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...御側用人の柳沢出羽守吉保だった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...『――お側用人の柳沢出羽守と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...出羽守の庇(かば)い立ては...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...お気に入りの出羽守のこと...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...柳営でも人の知れる柳沢出羽守股肱(ここう)である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...吉良を庇(かば)うために感情的になっている出羽守の代弁者と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...ここのお陣屋の大島出羽守の推挙で...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??