...山地の中に小さな凹地があった...
...雨水がたまっている凹地を見つけた...
...地図を見ながら、凹地を巡るハイキングをするつもりだ...
...土砂崩れによって、道路に大きな凹地ができた...
...古い城壁には、石灰岩の凹地が多数見られた...
...遠い凹地の間を大小色々の銀の鈴が...
有島武郎 「秋」
...間が浅い凹地(くぼち)になつて...
石川啄木 「赤痢」
...丘や凹地や庭があり...
梅崎春生 「狂い凧」
...谷の奥の八幡平(はちまんだいら)と云う凹地(くぼち)に炭焼きの部落が五六軒あって...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...隠れた凹地に足をとられて...
田畑修一郎 「石ころ路」
...平らな畑地の中にある大きな凹地であった...
知里真志保 「あの世の入口」
...凹地にある小さな村...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...摺鉢形の凹地(くぼち)の底に淀んだ池も私にはかなりグルーミーなものに見えた...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...凹地(くぼち)の所まで走った...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...凹地に躓(つまず)きつつ...
直木三十五 「南国太平記」
...火口状の凹地に湛水(たんすい)した火口原湖に...
久生十蘭 「肌色の月」
...この小さな凹地へまいもどって...
アルジャナン・ブラックウッド 森郁夫訳 「秘密礼拜式」
...そして此処の猫柳に取り巻かれた凹地の陰で××を加えた後...
牧逸馬 「双面獣」
...凹地の広い芝生は...
牧野信一 「鱗雲」
...その絵を描いてゐる時のこと――私は七郎丸と称ふ漁家の家号がくゞり戸の障子に筆太に誌してあるその友達の家が撥釣瓶(はねつるべ)のある竹籔の傍らをまはつて突当りの凹地の日溜りに...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...今も残る通りの凹地(くぼち)であって...
宮島資夫 「四谷、赤坂」
...私の居る凹地を取り捲いた巨大な樹の幹に...
夢野久作 「死後の恋」
...その大崖の凹地一面が...
吉江喬松 「山岳美觀」
便利!手書き漢字入力検索