...沐猴にして冠するの滑稽を演じつつ...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...八重は榮える意に冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ト(磨ぐ)に冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ヘ(隔)に冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...カルの音に冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ムカヘに冠するという...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...領布をかけるに冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...オミ(大きい水、海)に冠する...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...ヲ(小)を冠する御名になつているので...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...これを具備した人にして始めて碩学(せきがく)の名を冠するに足らんか...
寺田寅彦 「知と疑い」
...秋の山野を冠する赤や黄の色彩は...
豊島与志雄 「秋の気魄」
...それは死骸(しがい)に冠するものである...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...力の勝利を冠する月桂樹(げっけいじゅ)である...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それを冠する榮位に据ゑられてゐる...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...ストゥルソンとかいふ名を冠することになつてをります...
宮原晃一郎 「スカンヂナヴィア文學概觀」
...足谷のごとく足の字を冠する例は東国にいたって多い...
柳田國男 「地名の研究」
...最初冠するに悪の字をもってしたのであろう...
柳田國男 「地名の研究」
...王はドイツ皇帝として戴冠するためイタリアに出発しようとしている矢先であったが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索