...これより先狩谷斎(かりやえきさい)の『倭名鈔箋註(わみょうしょうせんちゅう)』が印刷局において刻せられ...
森鴎外 「渋江抽斎」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』の海髑子(かいとくし)の条などは...
柳田国男 「海上の道」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』以前からの諸国の郡郷名に多い...
柳田国男 「海上の道」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』には都比(ツビ)に甲子...
柳田国男 「海上の道」
......
柳田国男 「海上の道」
...古くは『倭名鈔』郷名の治田(はるた)・新屋(にいや)の類から...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』の郷名には駿河富士郡久弐(くに)郷がある...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』には釣樟を「クヌギ」と訓み...
柳田國男 「地名の研究」
...申すまでもなく『倭名鈔』や『字鏡』は...
柳田國男 「地名の研究」
...古いところでは『倭名鈔』の郷名に上総(かずさ)畔治(あはる)郷がある...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』に糞堆をアクタフというに同じかるべし云々...
柳田國男 「地名の研究」
...すでに『倭名鈔(わみょうしょう)』の郷名に見え...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』の郷名に葛例(かれ)または嘉礼があるというが...
柳田國男 「地名の研究」
...今見るごとき水中・陸上の岩石がすなわちクリならば『倭名鈔』は最初の誤りで...
柳田國男 「地名の研究」
...少なくとも倭名鈔(わみょうしょう)の昔からである...
柳田国男 「年中行事覚書」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』には蒲公草和名フジナ...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...その意味は『倭名鈔』のフジナと共に...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...地祇は『倭名鈔(わみょうしょう)』のころまで...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??