...製品を乾すために轆轤(ろくろ)台から棚へはこぶ幼い子供から...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...乾すなり生のまゝなりで...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...刈り取られた稲を乾すために畔(くろ)の並木に懸けている人...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...河海を泣き乾すと云い...
高木敏雄 「比較神話学」
...小さな窓に乾すのであつた...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...始んど飲み乾すぐらゐに一息に飲んで下へ置きながら...
田中貢太郎 「黒い蝶」
...あたかも漁師町(りょうしまち)で海苔(のり)を乾すような工合に...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...親友のたっての勧めに余儀なく一杯をまず呑み乾す...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「天才」
...着物を乾すことにした...
直木三十五 「南国太平記」
...濡れものを乾すために薪箱の薪をあるだけ使って煖炉の火を焚しつけた……灰銀色の風変りなかたちをした軽金属の容器が薪箱の中にあったのなら...
久生十蘭 「肌色の月」
...やうやく貰つた一杯の茶も土臭い臭がして呑み乾すことも出来なかつた...
平出修 「逆徒」
...その下を三国へ上る人通ひ汗取りどもを乾す屋廊かな法師温泉は川原に涌くのを其の儘囲つたもので...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...日に乾す位のことは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...小魚を一尾づゝ乾す煩はしさを省く爲に...
柳田國男 「食料名彙」
...やはり一本のままで纏(まと)めて乾すように...
柳田國男 「食料名彙」
...小魚を一尾ずつ乾す煩わしさを省くために...
柳田國男 「食料名彙」
...少ない水と強い火でいったん煮て乾すからまたニボシともいうのである...
柳田國男 「食料名彙」
...それを今日は見事に飲み乾すのをアラタメルのだと思う者さえある...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索