...「主計頭」の役目を担当した...
...彼は会社の主計頭だ...
...主計頭が出張中のため、会計処理が遅れている...
...主計頭が決算報告書を作成した...
...私たちは主計頭の指示通りに行動した...
...伊勢守正倫(まさとも)が十月六日に病に依つて致仕し子主計頭正精(かぞへのかみまさきよ)が家を継いだのである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒略伝には蘭軒は榊原主計頭(かぞへのかみ)に随つて長崎に往つたと云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...即主計頭正方(かぞへのかみまさかた)である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此後加藤主計頭(かぞへのかみ)清正の夫人を...
森鴎外 「栗山大膳」
...当時の藩主は文久元年に伊予守正教(まさのり)の後(のち)を承(う)けた阿部(あべ)主計頭(かぞえのかみ)正方(まさかた)であった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...肥後熊本の加藤主計頭(かずえのかみ)の臣としたり...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...加藤主計頭清正の臣...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...榊原主計頭(さかきばらかずえのかみ)...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...お奉行の榊原主計頭(さかきばらかずえのかみ)様からもご来状があって...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...奉行の主計頭(かずえのかみ)...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...老人を表書院(おもてしょいん)へ通しておけ」主計頭(かずえのかみ)はそう言って...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...珍しいのう」主計頭が言うと...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...これを一見した方が早かろう」主計頭が...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...主計頭がだいぶ激した...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...その覆面を剥いで見られた場合がござるか」主計頭はグッと詰った...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...主計頭(かずえのかみ)の方へ...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...父たるこの江漢が、自ら、彼を打って、最後の吟味をいたしてみたい……」「おお、それはよかろう」と、主計頭も、老先生の真心にうごかされたように、「東儀(とうぎ)、牢の合鍵(あいかぎ)を持って、先に」と、眼くばせをした...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...両名をすぐにここへお曳(ひ)き下さい」主計頭(かずえのかみ)は...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??