...老人はちよつと顎で私のはうをしやくつて見せながら)中宮寺へ案内してやるところぢやから...
薄田泣菫 「中宮寺の春」
...中宮寺の弥勒(みろく)にしても...
高村光太郎 「回想録」
...中宮寺の如意輪観音と称する半跏(はんか)像の如き一聯(いちれん)の神品は...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...あの中宮寺の観世音の胴体であるが...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...中宮寺の如意輪觀音も...
内藤湖南 「寧樂」
...中宮寺の観音にも一貫した「ほほえみ」があるのがそれである...
中井正一 「カットの文法」
...中宮寺の観音のような...
中井正一 「美学入門」
...中宮寺の弥勒菩薩像に比べると...
野間清六 「百済観音と夢殿観音と中宮寺弥勒」
...或る秋の日にひとりで心ゆくまで拝してきた中宮寺(ちゅうぐうじ)の観音像...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...中宮寺の観音を拝しにいった...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...法隆寺のそばの中宮寺の観音である...
正宗白鳥 「冬の法隆寺詣で」
...わたくしは不幸にして未だに中宮寺をおとなう折にはめぐまれぬけれども...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...現代の私たちは千余年前にできたあの中宮寺(ちゅうぐうじ)に蔵する「天寿国曼荼羅(てんじゅこくまんだら)」の色彩の前に...
柳宗悦 「工藝の道」
...中宮寺(ちゅうぐうじ)観音とシナ六朝の石仏との間に著しい相違を認める人は...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...ところがそのあとで中宮寺の如意輪観音が...
和辻哲郎 「四十年前のエキスカージョン」
...夢殿や絵殿や中宮寺などへ廻つて...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...中宮寺観音などの仏像は...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...中宮寺観音は様式の上においてもそこばくの日本化が認められる作品であるが...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??