例文・使い方一覧でみる「上の句」の意味


スポンサーリンク

...上の句の頭字を五十音順に列べた其配列法(ならべかた)が...   上の句の頭字を五十音順に列べた其配列法がの読み方
石川啄木 「鳥影」

...上の句の頭字を五十音順に列べた其配列法が...   上の句の頭字を五十音順に列べた其配列法がの読み方
石川啄木 「鳥影」

...そのうえに「能と古美術と文楽と潜航艇のほかには」というような上の句を添加して用いた場合には事は一層迫真性を帯びてくるし...   そのうえに「能と古美術と文楽と潜航艇のほかには」というような上の句を添加して用いた場合には事は一層迫真性を帯びてくるしの読み方
伊丹万作 「雑文的雑文」

...業平のあの歌の上の句の中から...   業平のあの歌の上の句の中からの読み方
海野十三 「千早館の迷路」

...かかる事情のもとに生まれ出た句であることを申し上げて「じっとものに眺め入る」上の句作法の一例として参考に供するのであります...   かかる事情のもとに生まれ出た句であることを申し上げて「じっとものに眺め入る」上の句作法の一例として参考に供するのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...なおそれは客観描写の基礎に立っているいわゆる客観写生の修行の出来た上の句であることを看取せねばならぬ...   なおそれは客観描写の基礎に立っているいわゆる客観写生の修行の出来た上の句であることを看取せねばならぬの読み方
高浜虚子 「俳句への道」

...和歌の上の句と同型だからというのも一つの説明にはなるが...   和歌の上の句と同型だからというのも一つの説明にはなるがの読み方
寺田寅彦 「俳句の精神」

...それで上の句が出来たわけだ...   それで上の句が出来たわけだの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...その上の句は、その女の事でないにせよ、そちらの方向に通じていたのは確かでございましょう...   その上の句は、その女の事でないにせよ、そちらの方向に通じていたのは確かでございましょうの読み方
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」

...東京百美人の写真もいまはなしの上の句を持つた作品があつたはずであるが...   東京百美人の写真もいまはなしの上の句を持つた作品があつたはずであるがの読み方
正岡容 「異版 浅草燈籠」

...「浪音高し汐や滿つらん」と頻りに口ずさみて上の句置き煩へる隱士の聲ほのかになりて我夢はいづくの山をか...   「浪音高し汐や滿つらん」と頻りに口ずさみて上の句置き煩へる隱士の聲ほのかになりて我夢はいづくの山をかの読み方
正岡子規 「鎌倉一見の記」

......   の読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...以上の句人のも自分のも余は月並調に非ずと思ふ...   以上の句人のも自分のも余は月並調に非ずと思ふの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...「石川や」の上の句をききて...   「石川や」の上の句をききての読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

...道具止ると柱に向ひ上の句を読み終り...   道具止ると柱に向ひ上の句を読み終りの読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

...こう連歌(れんが)の上の句を口誦(くちず)さんだ...   こう連歌の上の句を口誦さんだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...今出されている冠附の上の句は』『――何のその...   今出されている冠附の上の句は』『――何のそのの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...一座のものとともに夜ふくるまで上の句をつけ煩(わずら)った...   一座のものとともに夜ふくるまで上の句をつけ煩ったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「上の句」の読みかた

「上の句」の書き方・書き順

いろんなフォントで「上の句」


ランダム例文:
ぬるめる   さげカバン   邪魔を入れる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
紙飛行機   国際問題   名誉毀損  

スポンサーリンク

トップへ戻る