...もう万年青(おもと)の御手入(おていれ)はおすみですか...
芥川龍之介 「動物園」
...万年青や葵などの植木鉢が置き並べられてあるその間をはなはだ巧みにそれこそ足音ひとつさせずにやって来ては...
上村松園 「画室談義」
...投(はふ)つたまゝにして置いた万年青(おもと)の鉢だの...
田山録弥 「紅葉山人訪問記」
...青いものは室の中の一鉢の万年青(おもと)きりだった...
豊島与志雄 「溺るるもの」
...縁側に小さい万年青の鉢が置いてある...
豊島与志雄 「失策記」
...いっそ万年青をよして柳にしてみようかというような気にもなり...
中里介山 「大菩薩峠」
...万年青ヲ愛スル富家翁ノ臭味ト一様...
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「好古小言」
...万年青(おもと)の鉢があったり石菖(せきしょう)の鉢がおいてあったりした...
長谷川時雨 「神田附木店」
...埒(らち)もなく万年青(おもと)の葉(は)あらひ...
樋口一葉 「曉月夜」
...三年前『万年青番付』の東の大関の位に坐ったきり動かぬという逸品で...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...殊更らしい顰めっ面をして万年青の前に跼んでいるのは...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...万年青なんてえものもいい加減なもんですな...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...この万年青を睨みつけて...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...毒薬が溶けて万年青を弱らせるようになった……水をやればやるだけ枯れる度合もひどかろうというもんじゃ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...万年青年であり得るでしょうか...
宮本百合子 「新しい抵抗について」
...意外にも万年青の鉢の上の...
森鴎外 「雁」
...間もなく窓に現れた小僧は万年青(おもと)の鉢の置いてある窓板の上に登って...
森鴎外 「雁」
...万年青、さっき、鶉などの流行は周期的世相らしく大正、昭和初期頃にもその例は度々あった...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??