例文・使い方一覧でみる「まつりごと」の意味


スポンサーリンク

...当時(とうじ)幕府の進歩派小栗上野介(おぐりこうずけのすけ)の輩(はい)のごときは仏蘭西(フランス)に結びその力を仮(か)りて以て幕府統一の政(まつりごと)をなさんと欲(ほっ)し...   当時幕府の進歩派小栗上野介の輩のごときは仏蘭西に結びその力を仮りて以て幕府統一の政をなさんと欲しの読み方
石河幹明 「瘠我慢の説」

...そのほかのすべての政(まつりごと)をとり行なえよ...   そのほかのすべての政をとり行なえよの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...政(まつりごと)をおとりになり...   政をおとりになりの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...十三 政治と科学日本では政事を「まつりごと」と言う...   十三 政治と科学日本では政事を「まつりごと」と言うの読み方
寺田寅彦 「自由画稿」

...学者が新聞紙を読みて政(まつりごと)を談ずるも...   学者が新聞紙を読みて政を談ずるもの読み方
福沢諭吉 「学者安心論」

...学者は区々たる政府の政(まつりごと)を度外に置き...   学者は区々たる政府の政を度外に置きの読み方
福沢諭吉 「学者安心論」

...兵隊が政(まつりごと)を議してみずから師(いくさ)を起こし...   兵隊が政を議してみずから師を起こしの読み方
福沢諭吉 「学問のすすめ」

...即位をなさいました場合にも天子は公の君ですから政(まつりごと)はお心のままになりましても...   即位をなさいました場合にも天子は公の君ですから政はお心のままになりましてもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...管仲(くわんちう)既(すで)に用(もち)ひられて政(まつりごと)に齊(せい)に任(にん)ず...   管仲既に用ひられて政に齊に任ずの読み方
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

...其(そ)の政(まつりごと)を爲(な)すや...   其の政を爲すやの読み方
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

...天下の政事(まつりごと)など...   天下の政事などの読み方
吉川英治 「三国志」

...第一政事(まつりごと)をなす機能すらすでに許都にはなくなっているのに...   第一政事をなす機能すらすでに許都にはなくなっているのにの読み方
吉川英治 「三国志」

...伐(う)つべし”“まつりごとを...   伐つべし”“まつりごとをの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...しかし政(まつりごと)をなす主権者に悪行あるときは...   しかし政をなす主権者に悪行あるときはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...政(まつりごと)一切をあげて...   政一切をあげての読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...戦や政治(まつりごと)のあいまには...   戦や政治のあいまにはの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...大正十五年九月於洛東若王子著者飛鳥寧楽時代の政治的理想「まつりごと」が初め「祭事(まつりごと)」を意味したということは...   大正十五年九月於洛東若王子著者飛鳥寧楽時代の政治的理想「まつりごと」が初め「祭事」を意味したということはの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...かくのごとき祭事(まつりごと)がいかにして政治(まつりごと)に変わって来たか...   かくのごとき祭事がいかにして政治に変わって来たかの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「まつりごと」の書き方・書き順

いろんなフォントで「まつりごと」


ランダム例文:
へいこらする   小切る   永世中立  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   在日米軍  

スポンサーリンク

トップへ戻る