...一廉(ひとかど)の儲(もうけ)があった位だということでした...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...ひとかどの伊達男に変貌しつつある...
大下宇陀児 「乱歩分析」
...そういったひとかどの人物であるかのような名乗りをあげたはいいが...
高見順 「いやな感じ」
...当時いちばん若かったKちゃんが後年ひとかどの俳人になって...
寺田寅彦 「銀座アルプス」
...子供はいつのまにかひとかど小さい学者になっている...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...ひとかどの曲者が世に韜晦(とうかい)しているようでもあるけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...ひとかどのおとなになって...
久生十蘭 「あなたも私も」
...画学生がひとかどの先生の指導を受けて...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...右の方々には一廉(ひとかど)の識者もあるのに...
牧野富太郎 「植物記」
...ひとかどの後見人顔をして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...何かひとかどの奉公(ほうこう)をいたしたら...
森鴎外 「佐橋甚五郎」
...ひとかど旦那と呼ばれるようになった...
山本周五郎 「青べか物語」
...ひとかど旦那(だんな)と呼ばれるようになった...
山本周五郎 「青べか物語」
...ひとかどになる秀才だ」と...
吉川英治 「三国志」
...放免の総頭ともある奴が」「てっきり、船木頼春にたばかられて、天見(あまみ)の辺で、どうかなったものと考えられますので、その頼春を、昨夜から拷問(ごうもん)しておりますが、口を開きませぬ」「彼奴は、ひとかどの侍だ...
吉川英治 「私本太平記」
...みなひとかどの男...
吉川英治 「私本太平記」
...ひとかどの猛将といってよいのではなかろうか」しかし...
吉川英治 「新・水滸伝」
...ひとかどにして用うるのが主の勤めでもある)と...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??