例文・使い方一覧でみる「したり顔」の意味


スポンサーリンク

...したり顔するその男が...   したり顔するその男がの読み方
有島武郎 「描かれた花」

...人間業(わざ)では及ばぬ事じゃでな」笠井はそういってしたり顔をした...   人間業では及ばぬ事じゃでな」笠井はそういってしたり顔をしたの読み方
有島武郎 「カインの末裔」

...銀平したり顔に打頷(うちうなず)き...   銀平したり顔に打頷きの読み方
泉鏡花 「活人形」

...厭世だの自暴自棄だの或いは深い諦観だのとしたり顔して囁いてゐたひともございましたが...   厭世だの自暴自棄だの或いは深い諦観だのとしたり顔して囁いてゐたひともございましたがの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...したり顔の御穿鑿はせぬことでございます...   したり顔の御穿鑿はせぬことでございますの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...食卓にのぼる魚の値段を、いちいち妻に問いただし、新聞の政治欄を、むさぼる如く読み、支那の地図をひろげては、何やら仔細らしく検討し、ひとり首肯(うなず)き、また庭にトマトを植え、朝顔の鉢をいじり、さらに百花譜、動物図鑑、日本地理風俗大系などを、ひまひまに開いてみては、路傍の草花の名、庭に来て遊んでいる小鳥の名、さては日本の名所旧蹟を、なんの意味も無く調べてみては、したり顔して、すましている...   食卓にのぼる魚の値段を、いちいち妻に問いただし、新聞の政治欄を、むさぼる如く読み、支那の地図をひろげては、何やら仔細らしく検討し、ひとり首肯き、また庭にトマトを植え、朝顔の鉢をいじり、さらに百花譜、動物図鑑、日本地理風俗大系などを、ひまひまに開いてみては、路傍の草花の名、庭に来て遊んでいる小鳥の名、さては日本の名所旧蹟を、なんの意味も無く調べてみては、したり顔して、すましているの読み方
太宰治 「八十八夜」

...未亡人の眼がしたり顔に瞬(まばた)いた...   未亡人の眼がしたり顔に瞬いたの読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...もう二十年も前にドイツの何某が試みて失敗したものだよ」といったようなことをしたり顔に云って他人の真面目なそうして実際はかなり有望な独創的研究をあたまからけなしつけるようないわゆる大家も決して珍しくはない...   もう二十年も前にドイツの何某が試みて失敗したものだよ」といったようなことをしたり顔に云って他人の真面目なそうして実際はかなり有望な独創的研究をあたまからけなしつけるようないわゆる大家も決して珍しくはないの読み方
寺田寅彦 「変った話」

...そしてしたり顔に言った...   そしてしたり顔に言ったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...当時の様を想像して見てしたり顔に...   当時の様を想像して見てしたり顔にの読み方
夏目漱石 「草枕」

...そんなわけですよ」八五郎は少ししたり顔でした...   そんなわけですよ」八五郎は少ししたり顔でしたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...したり顔に頷きながら...   したり顔に頷きながらの読み方
久生十蘭 「魔都」

...したり顔で任務を努め...   したり顔で任務を努めの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」

...学士(がくし)博士(はかせ)などいう人々三文(さんもん)の価(あたい)なしということしたり顔(がお)に弁(べん)じぬ...   学士博士などいう人々三文の価なしということしたり顔に弁じぬの読み方
森鴎外 「みちの記」

...寒笑はひどくしたり顔に坐り直した...   寒笑はひどくしたり顔に坐り直したの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...「それでいいわ」彼女もしたり顔に頷き返し...   「それでいいわ」彼女もしたり顔に頷き返しの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

...そちにはもうひとりの男の子があるはずだ」「あ、いや」「ないというのか」「まこと、よそには本年十一と相なる不知哉丸(いさやまる)と申すのが、あるにはあるのでございますが」「それみい!」と、したり顔に...   そちにはもうひとりの男の子があるはずだ」「あ、いや」「ないというのか」「まこと、よそには本年十一と相なる不知哉丸と申すのが、あるにはあるのでございますが」「それみい!」と、したり顔にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――死んで行く人間がなんで、これから花も咲こう実(み)も成ろうとする若い女子(おなご)と、ゆくすえの約束などを誓えよう」武蔵が思わずその点まで口を辷(すべ)らすと、城太郎には、そこの要点はまだよく理解し難(がた)いものと見え、すこし怪訝(けげん)そうに、「だから、……お師匠様、そんな約束なんかしないことにして、ただお通さんと会えばいいじゃないか」と、したり顔にいう...   ――死んで行く人間がなんで、これから花も咲こう実も成ろうとする若い女子と、ゆくすえの約束などを誓えよう」武蔵が思わずその点まで口を辷らすと、城太郎には、そこの要点はまだよく理解し難いものと見え、すこし怪訝そうに、「だから、……お師匠様、そんな約束なんかしないことにして、ただお通さんと会えばいいじゃないか」と、したり顔にいうの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「したり顔」の読みかた

「したり顔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「したり顔」


ランダム例文:
玉珠   痕跡も残っていない   聚集  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不適切   人間拡張工学   残存者利益  

スポンサーリンク

トップへ戻る