...観念した顔(かんばせ)の...
泉鏡花 「悪獣篇」
...瞳を定めたその顔(かんばせ)...
泉鏡花 「歌行燈」
...かの君の顏容(かんばせ)いとも麗はしき樣を示せ』と...
ダンテ・アリギエリ Dante Alighieri 上田敏訳 「歌よ、ねがふは」
...花の御かんばせすこし痩せたまいて時々小声に何をか物語りたまう双頬(そうきょう)に薄紅さして面(おも)はゆげなり...
寺田寅彦 「東上記」
...その仇波の寄せぬまに花のかんばせ星のまみ燃ゆる思と熱き血とそのまゝ共に消えよかし願空しきとこしへの不變の戀よ不死の美よ詩人の夢をいかにせむ天使の幸をなにとせむ...
土井晩翠 「天地有情」
...お合わせ申す貌(かんばせ)もないのでございますが...
久生十蘭 「魔都」
...花に似た顔(かんばせ)の美しさを説くと...
正岡容 「吉原百人斬」
...あでなる君のかんばせを見まほしいものよと...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
......
三好達治 「故郷の花」
...生けるままな容貌(かんばせ)は白(はっかん)のように美しかった...
吉川英治 「三国志」
...その顔容(かんばせ)を隠していた...
吉川英治 「私本太平記」
...さすが女性(にょしょう)のほうは羞恥にたえないというよりは酷(むご)い仕置きにでもあっているように花の顔(かんばせ)を捻(ね)じかくしたきり息をつめている様なのであるが...
吉川英治 「私本太平記」
...正成にたいして、かんばせはない...
吉川英治 「私本太平記」
...産後の痩せのまだ回復していない容顔(かんばせ)に...
吉川英治 「新書太閤記」
...何のかんばせあって今...
吉川英治 「新書太閤記」
...この御墓前へ二度とまみえ奉る顔(かんばせ)があるか』その時...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...……なんの貌(かんばせ)あって...
吉川英治 「親鸞」
...なんのかんばせあって...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索