...お定まりの箒やハタキ...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...―――世話格子(ごうし)で下手を仕切ったお定まりの舞台装置を見ると...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...太つた人にはお定まりの...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...しかしそれはたいていいつもお定まりの虫食い本を通して見た縁起沿革ばかりでどこまでがほんとうでどこからがうそかわからないもののような気がする...
寺田寅彦 「相撲」
...どうしても改心しないものだからお定まりの拷問がどこでも始まりました...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...お定まりの戀の病...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...明治時代は二尺八寸がお定まり...
長谷川時雨 「きもの」
...明治時代は二丈八尺がお定まり...
長谷川時雨 「きもの」
...街道といえばお定まり...
長谷川伸 「中山七里 二幕五場」
...食事と身上話がすむとお定まりのアルバムが出てきた...
久生十蘭 「黒い手帳」
...お定まりの登山綱(ザイル)...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...こういう宿屋ではお定まりのいろんな料理...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...自分の友達に否応なしに撮(つま)み出されるのがお定まりなのである...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...ゆえにこれを万葉学者がお定まりの様にいっている麦門冬なるヤマスゲ...
牧野富太郎 「植物記」
...本堂の裏手にお定まりの墓地があり...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...ある年頃には誰もするというお定まりの一役を演ずるということは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...そしてその人民に対してお定まりの布告をした...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この三番叟のお礼は村から米二俵がお定まりとある...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??