例文・使い方一覧でみる「いにしえ」の意味


スポンサーリンク

...古昔(いにしえ)の国府の所在地で...   古昔の国府の所在地での読み方
江見水蔭 「怪異暗闇祭」

...伊勢(いせ)の大廟(たいびょう)を二十年ごとに再築するのは古(いにしえ)の儀式の今日なお行なわれている一例である...   伊勢の大廟を二十年ごとに再築するのは古の儀式の今日なお行なわれている一例であるの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...古(いにしえ)のギリシャにあこがれの誠をいたすにつれ...   古のギリシャにあこがれの誠をいたすにつれの読み方
岡倉由三郎 「茶の本」

...古(いにしえ)より威を海外に耀(かがや)かす者...   古より威を海外に耀かす者の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...いにしえのローマのギリシャ人のように...   いにしえのローマのギリシャ人のようにの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...いにしえの英雄はみな経済のために苦心したよ...   いにしえの英雄はみな経済のために苦心したよの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...古(いにしえ)の白壁(しらかべ)の都メムフィスに入城した時...   古の白壁の都メムフィスに入城した時の読み方
中島敦 「木乃伊」

...いにしえに聖徳太子という人があり...   いにしえに聖徳太子という人がありの読み方
蜷川新 「天皇」

...東洋の古(いにしえ)にも次の箴言(しんげん)がある...   東洋の古にも次の箴言があるの読み方
原口統三 「二十歳のエチュード」

...ありもせぬ意味をこしらへて句に勿体(もったい)をつけるは古(いにしえ)の註釈家の弊なり...   ありもせぬ意味をこしらへて句に勿体をつけるは古の註釈家の弊なりの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...信而好古(しんじていにしえをこのむ)...   信而好古の読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...南海諸島の命名慣習古(いにしえ)の太郎・二郎・三郎は...   南海諸島の命名慣習古の太郎・二郎・三郎はの読み方
柳田國男 「名字の話」

...古(いにしえ)から観るに...   古から観るにの読み方
吉川英治 「三国志」

...古(いにしえ)の孫子呉子にも勝(まさ)りましょう...   古の孫子呉子にも勝りましょうの読み方
吉川英治 「三国志」

...いにしえの大宮人(おおみやびと)の心ではありません...   いにしえの大宮人の心ではありませんの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いにしえ、道真公(みちざねこう)が、和魂漢才(わこんかんさい)と唱(とな)えて、時人の弊風(へいふう)と、遣唐使(けんとうし)の制を戒(いまし)めたことがあるが、唐風の移入も、西欧の舶載(はくさい)も、春なれば春風の訪れ、秋なれば秋風の湿(しめ)り、この国の梅や桜の色は変らぬ...   いにしえ、道真公が、和魂漢才と唱えて、時人の弊風と、遣唐使の制を戒めたことがあるが、唐風の移入も、西欧の舶載も、春なれば春風の訪れ、秋なれば秋風の湿り、この国の梅や桜の色は変らぬの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...すでに古(いにしえ)の神仙は...   すでに古の神仙はの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...古(いにしえ)の名僧は...   古の名僧はの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「いにしえ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「いにしえ」


ランダム例文:
器ではない   木鶏   日参する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
特定枠   外国人   独裁者  

スポンサーリンク

トップへ戻る