...下掻(したがい)を引いて座(ざ)をずらした...
泉鏡花 「縁結び」
...それから聖者に後向きとなって聴衆の方を向いて座し...
海野十三 「霊魂第十号の秘密」
...振り向いて座敷を眺めた...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...小楯が聞いて驚いて座席から落ちころんで...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...とある場末の貧しき往來に平行した下駄屋の店で夫は仕事場の木屑の中に坐り妻は赤子を抱いて座敷に通るあがりかまちに腰をかけ老いたる父は板の間に立ち凡ての人は運動を停止し同じ思ひに顏を曇らせ茫然として眼を見合して居るのをその顏に現はれた深い痛苦...
千家元麿 「自分は見た」
...庄造は待ちかねていて座敷へ呼び入れた...
田中貢太郎 「狸と俳人」
...ずうっと奥の方の物置室(ものおき)の座板の下に畳を敷いて座敷があるの……」そう言って大して驚いてる気色(けしき)も見えぬ...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...外竈(そとへっつい)の前に炭俵を敷いて座りながら...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...しかし俺だって棄(す)てたもンじゃないぞ」「…………?」腰掛の間の汚れたところへ新聞紙を敷いて座っている鷲尾は...
徳永直 「冬枯れ」
...笹部は落付いて座に就いた...
豊島与志雄 「叔父」
...積んである畳を幾枚か家のなかほどにしいて座敷とし...
中勘助 「島守」
...なんの苦もなく障子を開いて座敷へ入った姿を見れば...
中里介山 「大菩薩峠」
...お絹もついて座敷を出る...
中里介山 「大菩薩峠」
...そこそこにからだをふいて座敷へ帰って...
夏目漱石 「三四郎」
...お里を抱いて座敷牢に飛び込んでしまひましたよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...当分ここの家へ置いて座敷でも稼がせてくれとこう言うんだろう」話のおしまい頃まできた時分...
正岡容 「寄席」
...あぐらをかいて座(すわ)っていました...
宮沢賢治 「狼森と笊森、盗森」
...三度めのはげしい高声でおどろいて座を立った...
山本周五郎 「日本婦道記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??