「食品」と「需品」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

食品: しょくひん  「食品」の読み方

需品: じゅひん  「需品」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1 2 3 4 5 6 7 8 9

画数

食品: 18画

需品: 23画

英語・英訳

食品: baked goods(ベイクト・グッズ)   frozen foods(フローズン・フーズ)   health food(ヘルス・フード)   dehydrated food(ディハイドレイティド・フード)   fish stick(フィッシュ・スティック)   frozen food(フローズン・フード)   comestibles(コメスティブルズ)   foodstuff(フードスタッフ)   foodstuffs(フードスタッフズ)   perishables(ペリシャブルズ)   sago(サゴウ)   stodge(ストッジ)   wholefood(ホールフード)  

: eat : goods

需品: bare necessities(ベア・ネセシティーズ)  

: demand : goods

例文・使い方

食品: オーガニック食品  米を炊いた食品  組換え食品  健康食品販売サイト  低たんぱく高カロリー食品 

需品: 必需品でもない  必需品を取り揃える  必需品でない 

熟語

「食品〇〇」といえば?   「〇〇食品」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「食品」と「品名」   「食品」と「金品」   「食品」と「利食」   「食品」と「美食」   「食品」と「人品」   「需品」と「絶品」   「需品」と「物品」   「需品」と「必需」   「需品」と「人品」   「需品」と「良品」  
 

「高察」と「芝居気」  「当初」と「創始」  「固定」と「平気」  「経世」と「世情」  「滲出」と「自発」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不活発   震源地   認知症  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る