「起草」と「起源」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

起草: きそう  「起草」の読み方

起源: きげん  「起源」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

画数

起草: 19画

起源: 23画

英語・英訳

起草: draft(ドラフト)   drafting(ドゥラフティング)   write(ライト)  

: rouse : grass

起源: ancestry(アンセストゥリイ)   beginning(ビギニング)   origin(オリジン)   rising(ライジング)   linage(ライネイジ)  

: rouse : source

例文・使い方

起草: 起草する  憲法起草  新提案起草  起草委員会  起草委 

起源: 生命の起源  種の起源  起源神話  言語起源論 

似た言葉や関連語との比較

「起草」と「起債」   「起草」と「浅草」   「起草」と「起死」   「起草」と「田草」   「起草」と「草野」   「起源」と「起稿」   「起源」と「起案」   「起源」と「起債」   「起源」と「光源」  
 

「剛胆」と「苦闘」  「走行音」と「走路」  「有明」と「感激」  「空前」と「領空」  「精進」と「発揮」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
王座戦   非協力的   脂肪肝  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る