「起点」と「起債」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

起点: きてん  「起点」の読み方

起債: きさい  「起債」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

画数

起点: 19画

起債: 23画

英語・英訳

起点: beginning(ビギニング)   terminus a quo(ターミナス・エー・クォウ)   starting point(スターティング・ポイント)  

: rouse : spot

起債:

: rouse : bond

例文・使い方

起点: 起点を置く  起点となる 

起債: 起債する  起債制限  自由起債  無許可起債 

似た言葉や関連語との比較

「起点」と「要点」   「起点」と「起死」   「起点」と「励起」   「起点」と「得点」   「起点」と「眼点」   「起債」と「起伏」   「起債」と「公債」   「起債」と「起床」   「起債」と「起用」   「起債」と「喚起」  
 

「迷走」と「激走」  「督促」と「権謀」  「端正」と「出度」  「執筆者」と「著作家」  「見当」と「容認」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
労働力不足   黄金時代   人道回廊  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る