「代表」と「表決」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

代表: だいひょう  「代表」の読み方

表決: ひょうけつ  「表決」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7

画数

代表: 13画

表決: 15画

英語・英訳

代表: specimen(スペッスメン)   delegation(デリゲイション)   instance(インスタンス)   representative(リプレゼンタティブ)   representation(リプレゼンテイション)   delegate(デリゲイト)   epitomize(エピトマイズ)   represent(リプレゼント)   legate(レガート)   rep(レプ)  

: substitute : surface

表決: vote(ボウト)  

: surface : decide

例文・使い方

代表: 代表格となる  国の代表  ~界の代表  国民の代表  代表される 

表決: 表決を経て  表決権 

熟語

「代表〇〇」といえば?   「〇〇代表」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「代表」と「歴代」   「代表」と「親代」   「代表」と「稀代」   「代表」と「十代」   「代表」と「辞表」   「表決」と「対決」   「表決」と「表現」   「表決」と「議決」   「表決」と「決死」   「表決」と「決勝」  
 

「腑分」と「駘蕩」  「皆勤」と「皆済」  「大幅」と「多量」  「配慮」と「気遣」  「傍観」と「見時」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
政令指定都市   修了証   多血症  

今日の俗語 💬
「バレキス」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る