「素材」と「色素」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

素材: そざい  「素材」の読み方

色素: しきそ  「色素」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

画数

素材: 17画

色素: 16画

英語・英訳

素材: ingredient(イングリーディエント)   raw material(ロー・マテリアル)   material(マテリアル)   footages(フーテージズ)   yttrium(イットリウム)  

: elementary : lumber

色素: hemoglobin(ヒーモグロウビン)   colourant(カラーラント)   haemoglobin(ヘモグロビン)   melanin(メラニン)  

: color : elementary

例文・使い方

素材: ベアロ素材  ストレッチ素材  特選素材ソース  PC素材  素材の姿を活かした 

色素: メラニン色素  アカネ色素  ポリエン色素  色素を吸着させる  色素米56 

熟語

「素材〇〇」といえば?   「〇〇素材」の一覧  

「色素〇〇」といえば?   「〇〇色素」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「素材」と「原材」   「素材」と「素封」   「素材」と「素姓」   「素材」と「素肌」   「素材」と「素子」   「色素」と「脚色」   「色素」と「灰色」   「色素」と「色合」   「色素」と「蝋色」   「色素」と「音色」  
 

「推移」と「激走」  「骨身」と「白骨」  「田舎」と「集村」  「精気」と「失敬」  「定年後」と「編年」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
多様性   牛若丸   出生地主義  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る