「有象無象」と「無理難題」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

有象無象: うぞうむぞう  「有象無象」の読み方

無理難題: むりなんだい  「無理難題」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

画数

有象無象: 42画

無理難題: 59画

英語・英訳

有象無象: rabble(ラブル)   herd(ハード)  

: possess : elephant : nothingness : elephant

無理難題: tall order(トール・オーダー)  

: nothingness : logic : difficult : topic

例文・使い方

有象無象: 有象無象が集まる  有象無象を相手にしない  有象無象たち 

無理難題: 無理難題を吹っかける  無理難題を押し付けられる  無理難題を押しつける  無理難題を言い出す 

似た言葉や関連語との比較

「有象無象」と「天下無敵」   「有象無象」と「縦横無尽」   「無理難題」と「原理運動」   「無理難題」と「無病息災」  
 

「至言」と「声援」  「調教」と「変調」  「前面」と「前奏」  「野積」と「補佐」  「帯地」と「百歩」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
画期的   透明化   壊滅的  

今日の俗語 💬
「アクスタ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る