「活気」と「短気」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

活気: かっき  「活気」の読み方

短気: たんき  「短気」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6

画数

活気: 15画

短気: 18画

英語・英訳

活気: kick(キック)   brio(ブリーオウ)   vigor(ビガー)   vigour(ビグア)   action(アクション)   verve(バーブ)   zing(ジング)   spirit(スピリット)   zap(ザップ)   gusto(ガストウ)   vibrancy(バイブランシィ)   pizazz(ピザズ)   vivacity(ビバシティ)  

: lively : spirit

短気: short temper(ショート・テンパー)   temper(テンパー)   irascibility(イラスシビリティ)  

: short : spirit

例文・使い方

活気: 活気に乏しいが粘り強い  生き生き活気  活気立つ  活気にあふれる  活気を帯びる 

短気: 短気を起こす  短気で狂暴  短気で狂暴な性格  短気は損気忍ぶ  短気向こう見ず 

似た言葉や関連語との比較

「活気」と「気位」   「活気」と「活用」   「活気」と「士気」   「活気」と「気軽」   「活気」と「気悪」   「短気」と「人気」   「短気」と「霊気」   「短気」と「天気」   「短気」と「呑気」   「短気」と「塩気」  
 

「発起人」と「首謀者」  「考究」と「勉学」  「一幅」と「一毛」  「順守」と「冒涜」  「隼人」と「人脈」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
中堅企業   二極化   開花前線  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る