「後見」と「後発」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

後見: こうけん  「後見」の読み方

後発: こうはつ  「後発」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9

画数

後見: 16画

後発: 18画

英語・英訳

後見: sentry duty(セントリー・デューティー)   ward(ウォード)   charge(チャージ)   tutelage(テューティレイジ)   prompter(プロンプター)   wardship(ワードシップ)  

: behind : see

後発:

: behind : departure

例文・使い方

後見: 後見人になる  後見人として  後ろ盾後見人  未成年者の後見人  後見人の役割を果たす 

後発: 後発国  後発地  後発医療品  後発品  後発医薬 

熟語

「後発〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「後見」と「見所」   「後見」と「偏見」   「後見」と「見境」   「後見」と「接見」   「後見」と「合見」   「後発」と「後編」   「後発」と「早発」   「後発」と「発刊」   「後発」と「告発」   「後発」と「発奮」  
 

「冷然」と「温故」  「逝去」と「死因」  「御前」と「呼出」  「精力」と「精巧」  「優雅」と「高潔」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
新機軸   世界初   低空飛行  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る