「書画」と「史書」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

書画: しょが  「書画」の読み方

史書: ししょ  「史書」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

画数

書画: 18画

史書: 15画

英語・英訳

書画:

: write : brush-stroke

史書: account(アカウント)   annal(アナル)   annals(アナルズ)  

: history : write

例文・使い方

書画: 書画骨とう  書画のおもむき  古書画  書画骨董  書画骨董品 

史書: 史書を読む  歴史書 

似た言葉や関連語との比較

「書画」と「画定」   「書画」と「習書」   「書画」と「尚書」   「書画」と「肩書」   「書画」と「後書」   「史書」と「書院」   「史書」と「抜書」   「史書」と「史劇」   「史書」と「箱書」   「史書」と「散史」  
 

「残念」と「精気」  「群落」と「一叢」  「突如」と「同衾」  「二乗」と「除数」  「卒然」と「如来」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高校無償化   人間拡張工学   二刀流  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る