「判子」と「弟子」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

判子: はんこ  「判子」の読み方

弟子  「弟子」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3
1 2 3 4 5 6 7 1 2 3

画数

判子: 10画

弟子: 10画

英語・英訳

判子: stamp(スタンプ)   seal(シール)  

: judgement : child

弟子: apprentice(アプレンティス)   adherent(アドゥヒアレント)   disciple(ディサイプル)  

: younger brother : child

例文・使い方

判子: 判子で押したよう 

弟子: 一の弟子  弟子となる  師匠と弟子  弟子が師にまさる  いちばん弟子 

熟語

「弟子〇〇」といえば?   「〇〇弟子」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「判子」と「子連」   「判子」と「吾子」   「判子」と「種子」   「判子」と「素子」   「判子」と「二子」   「弟子」と「骨子」   「弟子」と「兄弟」   「弟子」と「綸子」   「弟子」と「世子」  
 

「同然」と「茫乎」  「同行」と「継足」  「本当」と「絶大」  「乗員」と「運転士」  「地風」と「揚陸」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
科学的   第三者委員会   早期退職  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る