「先例」と「指先」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

先例: せんれい  「先例」の読み方

指先: ゆびさき  「指先」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6

画数

先例: 14画

指先: 15画

英語・英訳

先例: case in point(ケース・イン・ポイント)   precedent(プレシデント)  

: before : example

指先: fingertip(フィンガーティップ)   fingertips(フィンガータイプス)  

: finger : before

例文・使い方

先例: 先例として  先例主義による  めでたい先例  悪い先例  先例をひらく 

指先: 指先で顎の辺りを撫でている  指先から生まれる 

似た言葉や関連語との比較

「先例」と「刃先」   「先例」と「足先」   「先例」と「先送」   「指先」と「指定」   「指先」と「先度」   「指先」と「先端」   「指先」と「先鋒」  
 

「凡人」と「一心」  「無関心」と「不親切」  「代品」と「物差」  「理知」と「知性」  「皇室」と「皇帝」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
王位戦   線状降水帯   聖骸布  

今日の俗語 💬
「サクチケ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る