「先例」と「出先」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

先例: せんれい  「先例」の読み方

出先: でさき  「出先」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6

画数

先例: 14画

出先: 11画

英語・英訳

先例: case in point(ケース・イン・ポイント)   precedent(プレシデント)  

: before : example

出先: name and address(ネイム・アンド・アドレス)  

: exit : before

例文・使い方

先例: 先例として  先例主義による  めでたい先例  悪い先例  先例をひらく 

出先: 出先機関の人間  出先機関  脱出先  輸出先  外出先 

似た言葉や関連語との比較

「先例」と「舳先」   「先例」と「先駈」   「先例」と「定例」   「先例」と「穂先」   「先例」と「先入」   「出先」と「先天」   「出先」と「多出」   「出先」と「出資」   「出先」と「初出」   「出先」と「掲出」  
 

「霊地」と「降霊術」  「一身上」と「一隅」  「澎湃」と「茫乎」  「好悪」と「悪趣味」  「総督」と「隊長」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
制御不能   熱暴走   御巣鷹  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る