「先例」と「先行」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

先例: せんれい  「先例」の読み方

先行: せんこう  「先行」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6

画数

先例: 14画

先行: 12画

英語・英訳

先例: case in point(ケース・イン・ポイント)   precedent(プレシデント)  

: before : example

先行: hereafter(ヒアアフター)   precedence(プレシデンス)   precede(プリシード)   precedences(プレセデンシズ)   precession(プリセッション)   prefixes(プレフィクシズ)  

: before : going

例文・使い方

先例: 先例として  先例主義による  めでたい先例  悪い先例  先例をひらく 

先行: 先行き  先行きをシミュレーションする  先行きなど考えない  先行きが心配される  先行きは険しい 

熟語

「先行〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「先例」と「先度」   「先例」と「例言」   「先例」と「先送」   「先例」と「先払」   「先行」と「凶行」   「先行」と「不行」   「先行」と「先頃」   「先行」と「敢行」   「先行」と「爪先」  
 

「恋愛」と「情実」  「諮問」と「告知」  「出立」と「呼出」  「摘発」と「累減」  「強行」と「文弱」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
有志連合   太陽光発電   豊島屋  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る