「元気」と「気概」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

元気  「元気」の読み方

気概: きがい  「気概」の読み方

書き順

1 2 3 4 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

画数

元気: 10画

気概: 20画

英語・英訳

元気: exuberance(エグズーバランス)   vigor(ビガー)   energy(エナジー)   vigour(ビグア)   dutch courage(ダッチ・カレィジ)   vinegar(ビネガー)   verve(バーブ)   pep(ペップ)   zap(ザップ)   vitality(バイタリティー)   spirited(スピリティド)   cheerful(チアフル)   energetic(エナジェティク)   healthy(ヘルシー)   elan(エラン)   peps(ペップス)   pertness(パートネス)   vims(ヴィムス)  

: beginning : spirit

気概: esprit(エスプリ)  

: spirit : outline

例文・使い方

元気: 元気があふれる  元気がわく  元気もりもり  いつもの元気がない  元気の固まり 

気概: 気概に満ちた  気概に富む  気概のない  気概を失う  気概に欠ける 

熟語

「元気〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「元気」と「気前」   「元気」と「二元」   「元気」と「気団」   「元気」と「悋気」   「元気」と「気構」   「気概」と「短気」   「気概」と「悪気」   「気概」と「排気」   「気概」と「海気」   「気概」と「素気」  
 

「大事」と「同情」  「放擲」と「下廻」  「介在」と「如来」  「清楚」と「誤解」  「下世話」と「下降」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独断専行   認知症   音楽療法  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る