位: くらい、ひなた、い、ただし
祚: そ、くらい、さいわい
位: 7画
祚: 10画
位: british thermal unit(ブリティッシュ・サーマル・ユニット) global positioning system(グローバル・ポジショニング・システム) law degree(ロー・ディグリー) social station(ソーシャル・ステイション) missionary position(ミッショナリー・ポジション) pride of place(プライド・オブ・プレイス) abdication(アブディケイション) micron(マイクロン) academic degree(アカデミック・ディグリー) primacy(プライマシー) dry measure(ドライ・メジャー) body part(ボディー・パート) potential(ポテンシャル) energy level(エナジー・レベル) monetary unit(モニタリー・ユニット) deposition(デポジション) whip hand(ウィップ・ハンド) astronomical unit(アストゥロノミカル・ユニット) sultanate(サルタネイト) atomic mass unit(アトミック・マス・ユニット) rank(ランク) resignation(リジグネイション) reign(レイン) florin(フローリン) breech(ブリーチ) shilling(シリング) barony(バロニー) social unit(ソーシャル・ユニット) active site(アクティブ・サイト) place(プレイス) grade(グレイド) plaque(プラック) orientation(オリエンテイション) throne(スローン) niche(ニッチ) silver standard(シルバー・スタンダード) au(オー) evoked potential(イボウクト・ポウテンシャル) kingship(キングシップ) resting potential(レスティング・ポウテンシャル) work unit(ワーク・ユニット) vanguard(バンガード) chief operating officer(チーフ・オペレイティング・オフィサー) action potential(アクション・ポウテンシャル) proximal(プロクシマル) dethrone(デスロウン) last place(ラスト・プレイス) runner-up(ランナーアップ) second place(セカンド・プレイス) ales(エイルズ) calory(カロリー) candelas(キャンデラス) chairmanships(チェアマンシップズ) chaldron(チャルドロン) directorships(ダイレクターシップス) drachma(ドラクマ) dukedom(デューカダム) dukedoms(デュークダムズ) earldom(アールダム) earldoms(アールドムズ) earls(アールズ) eightpence(エイトペンス) episcopacy(エピスコペーシー) ergs(エルグス) farad(ファラド) gramme(グラム) grammes(グラムズ) grams(グラムズ) headmastership(ヘッドマスターシップ) hectolitres(ヘクトリットル) hundredweight(ハンドレッドウェイト) hypothalamus(ハイポセラムス) illegitimacy(イリジティマシー) kelvin(ケルビン) kilobits(キロビット) knighthoods(ナイトフードズ) kwacha(クワチャ) lieutenancy(ルーテナンシー) mayoralty(メイヤラルティ) megaparsec(メガパーセク) megaton(メガトン) megawatt(メガワット) megawatts(メガワット) microfarad(マイクロファラード) microseconds(マイクロセカンド) millibars(ミリバール) millimetres(ミリメートル) monomer(モノマー) nanometre(ナノメートル) nanometres(ナノメートル) nobleness(ノーブルネス) patriarchies(ペイトリアーキーズ) peerages(ピアリジズ) picoseconds(ピコセカンズ) preferences(プリファランシズ) priesthood(プリーストフッド) raindrop(レインドロップ) rial(リアル) rials(リアルズ) sainthood(セインフッド) sidelines(サイドラインズ) sunburns(サンバーンズ) tastefulness(テイストフルネス)
祚:
「公正」と「道義」 「屈託」と「承服」 「不審尋問」と「二審」 「中年女性」と「年下」 「出世払」と「世辺」
今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方