「主体」と「主導」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

主体: しゅたい  「主体」の読み方

主導: しゅどう  「主導」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

画数

主体: 12画

主導: 20画

英語・英訳

主体: active agent(アクティブ・エージェント)  

: lord : body

主導: lead(リード)   leadership(リーダーシップ)   deal(ディール)  

: lord : guidance

例文・使い方

主体: 主体性の欠如  主体的に関わろうとする  主体とする  主体性なく  主体的に動く 

主導: 主導する  主導権争い  主導的役割を果たす  主導による  主導権を握る先んじる 

熟語

「主体〇〇」といえば?  

「主導〇〇」といえば?   「〇〇主導」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「主体」と「弱体」   「主体」と「体幹」   「主体」と「主菜」   「主体」と「若主」   「主体」と「行体」   「主導」と「主務」   「主導」と「主訴」   「主導」と「自主」   「主導」と「導管」  
 

「横断」と「寸断」  「照会」と「会期」  「承知」と「共感」  「依頼」と「需給」  「急伸」と「助勢」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門前仲町   多摩川   超大国  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る