「主体」と「正体」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

主体: しゅたい  「主体」の読み方

正体  「正体」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7

画数

主体: 12画

正体: 12画

英語・英訳

主体: active agent(アクティブ・エージェント)  

: lord : body

正体: natural shape(ナチュラル・シェイプ)  

: correct : body

例文・使い方

主体: 主体とする  主体性のない  主体的でない  主体的に動く  主体的に生きる 

正体: 正体がはっきりしないヌエ  正体を現す  正体が不明  正体なく泣く  正体があらわになる 

熟語

「主体〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「主体」と「自体」   「主体」と「化体」   「主体」と「主政」   「主体」と「体付」   「主体」と「藩主」   「正体」と「体育」   「正体」と「体格」   「正体」と「神体」   「正体」と「勿体」   「正体」と「正教」  
 

「一刀両断的」と「抜刀」  「精励」と「忍耐」  「発破」と「凶猛」  「賛意」と「悪意」  「以後」と「往来」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一帯一路   進化版   衝撃的  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る