「上昇」と「史上」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

上昇: じょうしょう  「上昇」の読み方

史上: しじょう  「史上」の読み方

書き順

1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 1 2 3

画数

上昇: 11画

史上: 8画

英語・英訳

上昇: mount(マウント)   natural elevation(ナチュラル・エレベイション)   growth(グロウス)   lift(リフト)   rapid growth(ラピッド・グロウス)   ascension(アセンション)   advance(アドゥバンス)   increase(インクリース)   rise(ライズ)   rising(ライジング)   jump(ジャンプ)   wax(ワックス)   ascent(アセント)   bump up(バンプ・アップ)   go up(ゴー・アップ)   heighten(ハイトゥン)   ups(アップス)   upside(アップサイド)   upsing(アップスイング)  

: above : rise up

史上: historically(ヒストリカリー)  

: history : above

例文・使い方

上昇: 上昇気運に乗る  上昇志向が強い  潮位が上昇する  資産の価格上昇  上昇しようとする力 

史上: 史上初めて  世界史上初めて  歴史上の事実  史上例を見ない  歴史上の事実を主題に詩歌を作る 

熟語

「上昇〇〇」といえば?   「〇〇上昇」の一覧  

「史上〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「上昇」と「献上」   「上昇」と「面上」   「上昇」と「借上」   「上昇」と「上申」   「上昇」と「上知」   「史上」と「上気」   「史上」と「賃上」   「史上」と「上申」  
 

「前掲」と「取的」  「窪地」と「素地」  「痙攣」と「一片」  「横断」と「離別」  「事実無根」と「不当」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
純増額   震源地   多血症  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る