スポンサーリンク
カテゴリー
動物

品字様「驫・驫く」とは?読み方と意味

同じ漢字を3つ組みあわせ構成された漢字を「品字様」
「品・森・晶・轟」
などがあります。

「馬」が3つで「」は何と読むでしょうか?

「驫」とは?
読み方:ひょう、ひゅう
意味:多くの馬が走るさま、走る音

驫く」は?
読み方:とどろく
意味:馬の群れが走る音

では、牛が3つの「犇」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「母衣馬車」の読み方は?

母衣馬車」は何と読むでしょう?

答え・・・

「ほろばしゃ」です。

「ほろばしゃ」は「幌馬車」もあります。

母衣」とは日差しや雨風、砂埃などを避ける覆いのことで、その覆いがついた馬車が「母衣馬車」です。西部劇でよく見かける、屋根付の荷台がある馬車などがそれです。

「母衣」とは?

武具の一種で、背面からの流れ矢や、石を防御するため身に着けるもの。また防寒のためとも。

ちなみに絶滅危惧種の「クマガイソウ」は、源平合戦の源氏の熊谷直実の母衣に見立てたことが由来です。

では、矍鑠とは?

スポンサーリンク