スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「些か」とは?読み方・意味・使い方

些細」は「ささい」と読みますが、「些か」と送り仮名がつくと何と読むでしょうか?

答え・・・

「いささか」です。

意味:わずか、ほんの少し
使い方・例文:「些か面倒な案件」「些か心配だ」
対義語:甚だ」「大層
英語では「somewhat」や「slightly」など
「いささか」は「些か」以外に「聊か」とも書きます。この漢字の違いはさほどありませんが一般的には「いささか」と平仮名で表記されることが多いです。

では、「労る」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば

「のどか」を漢字にすると?類語

「のどかな景色」「のどかな暮らし」など静かでのんびりした様を表す
「のどか」を漢字にすると何でしょう?

答え・・・

長閑」です。

長閑の類語:牧歌的静か温和しやか

英語では「tranquil

ちなみに長閑の「」は「ひま」「かん」と読みますが
閑か」と送り仮名がくると、「しずか」と読みます。
「閑か」の意味は「静か」と似ていますが、「ひっそりしている」という意味があります。

では「集く・集る・集う」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク