スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

「こゆび」ではない名字「小指」は何と読む?由来

「小指」は「こゆび」と読みますが、違う読み方の苗字(名字)があります。
珍しい名字「小指」さんは何と読むでしょうか?

答え・・・

「こざす」さん、「こざし、こさし、おざし」さんです。

由来:埼玉県、宮城県にある名字(名字)で、埼玉県秩父の「子指」が発祥とされます。
小さな「砂州」ができていた地域を「こさす」と呼び、「小指」の漢字をあてたとされます。

では、苗字「安心院」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

「せんせい」ではない名字「先生」は何と読む?

「先生」は「せんせい」と読みますが、違う読み方の名字があります。
珍しい名字(苗字)「先生」さんは何と読むでしょうか?

答え・・・

「せんじょう」さんです。

由来:静岡県静岡市や牧之原市に古くからある名字
奈良時代に東宮に仕えた帯に刀をさした官人を「帯刀」といい
その指揮官を「帯刀先生」「先生」と呼んでいたことに由来するとか。

ちなみに「帯刀先生」は「たちはきせんじょう」「たちはきのせんじょう」と読みます。

では、「馬酔木」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

珍しい名字「四十住」読み方・由来

珍しい苗字(名字)「四十住」さん
何と読むでしょうか?

答え・・・

「あいずみ」「よそずみ」

由来:現在の富山県の越中が起源とも言われています。

四十」を「あい」と読むのは「四十物」が由来とも言われています。
では、この「四十物」とは何でしょうか?

ちなみに、スケートボード選手のオリンピック金メダリストの「四十住さくら」さんでも注目されていましたが、四十住さくらさんは「よそずみさくら」さんです。

珍しい苗字「毛受」さん、何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字) 未分類

品字様「刕」がついた苗字「大刕」読み方

品字様「刕」がついた名字「大刕」は何と読むでしょうか?

答え・・・

「たいしゅう」さんです。

」の読み方:「しゅう」
「刕」の意味:「州」の異体字

「大刕」以外に「刕」がつく苗字
羽刕(うしゅう)
遠刕(えんしゅう)」
奥刕屋(おうしゅうや)」
明刕(めいしゅう、めいしょう)」など

では、「毛」が三つ組み合わせた「毳」は何と読むでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

日本一長い名前は漢字何文字?

一番長い名字は以前ご紹介しましたが、今回は一番長い名前(姓と名)はなんでしょうか?

答え・・・
12文字

平平平平臍下珍内春寒衛門」です。

読み方:ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもん

昭和初期に栃木県にいた人物の名前だとか。

他にもあるある長い名前

「渡辺七五三吉五郎次郎三郎衛門(わたなべしちごさんきちごろうじろうさんろうえもん)」さん。福島県にいた人物の名前だとか。この渡辺さん以外にも・・・

古屋敷後部屋新九郎左衛門介之亟(ふるやしき こうぶやしんきろうざえもんのすけのきょく)」は山口県にいらっしゃったとか。

では一番短い漢字の名字は、漢字一文字の何でしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

珍しい苗字「月見里」の読み方は?由来

珍しい名字の「月見里」さんは何と読むでしょうか?

答え・・・

「やまなし」さんです

「月見里」の由来・語源:
現在の様に高層ビルなどがない時代、月が見える場所といえば周囲に高い山や丘がない場所です。
つまり、山がない場所「やまなし」
さらに「やまなし」とは、月が綺麗に見える場所につけられた地名でもあり、「山梨」の古名とも言われているとか。

では「月見里県星見里市」は?県?市?
「月見里」は山梨県、「星見里」市は?

答え・・・「ほくと」市(北杜市)です。

美しい星空を望むことができる地として、北杜市が「星見里(ほくと)」と表現しているそうです。満天の星空を見に行ってみたいですね。

地名の「大字」「字」はどういう意味でしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

珍しい苗字「うんも」ではない「雲母」の読み方は?

雲母」は鉱石の名称で「うんも」と読みますが、それ以外の読み方で珍しい名字の読み方をします。
さて何と読むでしょう?

答え・・・

「きらら」「きら」です。

由来:鉱物の「雲母」は、光沢があり、薄く剥がれやすい特徴があり、そのキラキラする様子から。

また雲母は別名「千枚はがし」、英語名を「mica」といいます。
「mica」はラテン語の「micare(輝くという意味)」が由来です。
英語も日本語も、きらきらした石に因んだ名前なんですね。

ちなみに「雲母」は「吉良」の異形で、他にも「雲英」も「きら」と読み「吉良」の異形です。

では珍しい苗字「四月一日」は何と読むでしょう?

スポンサーリンク
カテゴリー
名字(苗字)

珍し苗字「鶏冠井」読み方・由来

珍しい名字をご紹介します。「鶏冠井」さん。何と読むでしょうか?

答え・・・

「かえで」「かいで」「かえでい」「かいでん」です。

「鶏冠井」の由来:
鶏の冠とは、トサカのことで「鶏冠」は「とさか」と読みます。
その鶏のトサカが、紅葉したカエデに似ているためだとか

「鶏冠井」は苗字以外に、京都府の地名としてもあります。

ちなみに「鶏冠」は「肉冠」ともいい、英語にすると「comb」です。

では「人鳥・企鵝・片吟」は何とよむでしょうか?

スポンサーリンク