デマってどういう意味?デマに似た言葉「ホラ」「ガセ」についても調べてみました。
デマとは
意味:根拠のない事実と反する流言、うさわのこと。
多くは、批判的な内容で嘘と分かって発信された情報。
語源:ドイツ語の「demagogy(デマゴギー)」を略した言葉。
本来は政治的な目的で虚偽の情報で民衆を操作する手法ことです。
使い方・例文:「SNSでデマが飛び交う」
「デマに惑わされる」「根も葉もないデマ」
ホラとは
意味:大げさに言うこと、でたらめな嘘
その嘘に悪意はない場合が多く、発言する人は嘘と分かって話します。
時に人を楽しませるために用いることもあります。
漢字では「法螺」と書きます。
語源:ほら貝に穴をあけ吹き鳴らす仏具。山岳修行で野獣を追い払うためや、合図、吹奏に用いられ大きな音が出ます。
そこから、予想外に儲けたことを「ほら」といい、また大きな嘘も「法螺を吹く」というようになったのだとか。
類語:大言、大嘘
使い方・例文:「ほら吹き」「ほら話」
ガセとは
意味:偽物、まがい物
語源:お騒がせの「がせ」で、本物ではない人騒がせな物ということから。元は的屋(テキヤ)の隠語
英語では「disinformation」
類語:偽造品、偽物、ばったもん、まやかし、偽証
使い方・例文:「ガセネタ」
デマ、ホラ、ガセの違いとは
デマは政治的な印象操作が元の言葉で、嘘と分かって発信される悪意ある情報。
ホラは嘘とわかっていても悪意があるとは限らず、発信されるもの。
ガセは嘘か本当はわからないことを発信しているということです。
デマはドイツ語由来、ホラは仏具、ガセは隠語が語源というのも面白いですね。
それぞれ違いを分かって使いたいですね。