カテゴリー
植物 食べ物

アーモンドを漢字で書くと?由来

アーモンドを漢字で表すとなんでしょうか?

答え・・・

扁桃」です。

「扁桃」の読み方:へんとう

意味:アーモンド(英語:Almond)の和名

由来:アーモンドの形が偏平であることから

ちなみに、扁桃腺と言っていた喉の入り口にある咽喉の器官(のどちんこ)も、アーモンドの形に似ているので「扁桃」という名前になったのだとか。

では、ゼリー、ドーナツ、ソーダを漢字で書くと何でしょうか?

カテゴリー
ことば

領袖とは?意味・由来

「習近平国家主席が領袖に」というニュースを目にしました。この「領袖」とは何でしょうか?

領袖とは

読み方:りょうしゅう

意味:集団の中心人物のこと、人の上に立つような人物のこと
中国でこの称号を得た代表的な人物は、毛沢東

由来・語源:領袖の「」は、襟(えり)、「」はそでの意味で、襟と袖は衣服の目立つところあるため。

類語:頭(かしら)、長、大将、首魁、ボス、リーダー

英語では「leader

では、「将官」と「将校」の違いは?

カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子とは?意味・例

最近「和菓子離れ」などいわれ、和菓子を買って食べる機会が少なくなったとニュースで目にしましたが、には「ハイブリッド和菓子」や「ネオ和菓子」と呼ばれるものがあるとか。
このハイブリッド和菓子やネオ和菓子とはどういうものでしょうか。

ハイブリッド和菓子とは
意味:ハイブリッド(hybrid)は「異種の組み合わせ、掛け合わせ」という意味

ネオ和菓子(NEO和菓子)とは
意味:ネオはギリシア語で「新しい、近代の」という意味

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子とは
和菓子の伝統的な素材、小豆、抹茶、きな粉などを洋菓子の素材と組み合わせた菓子、つまり和菓子と洋菓子を融合させた菓子のことです。

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子の例
フルーツ大福、黒豆入りのケーキ、マカロンのような最中、チョコレートかけのお麩、ドライフルーツ入り羊羹など

ちなみに、「ハイブリッドスイーツ」と呼ばれるものもあります。
こちらは、2種類の菓子やパンの良いところを組み合わせたスイーツのこと
例:クロナッツ(クロワッサン×ドーナツ)、ウォーナッツ(ワッフル×ドーナツ)、マロマック(マカロン×マカロン)、フレンチパンケーキ(フレンチトースト×パンケーキ)、クレーグル(クロワッサン×ベーグル)など

では、ゼリー・ソーダ・ドーナツを漢字で書くと何でしょう?

カテゴリー
使い分け 植物 自然 食べ物

かぼす・すだち・ライムの違いとは?

「かぼす」と「すだち」と「ライム」の違いは何でしょうか?
「かぼす」「すだち」「ライム」はどれも柑橘類で「ミカン科ミカン属」です。

かぼすとは
学名:Citrus spheearocarpa
漢字:臭橙香母酢
色:緑から黄色
大きさ:100g~150g
旬:8月~10月
国内の9割以上が大分県

すだちとは
学名:Citrus sudachi
漢字:酢橘
色:緑から黄色
大きさ:30g~40g
旬:8月~10月
国内の9割以上が徳島県

ライムとは
学名:Citrus aurantifolia
英語:lime
色:黄緑
大きさ:100g~150g
国内のほとんどが輸入品、メキシコ、アメリカ・カリフォルニアなど

つまり、簡単にいうと・・・
カボスより小ぶりなものがスダチ
かぼす=大分県産
すだち=徳島県産
ライム=海外
ですね。

では、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?

カテゴリー

ウクライナを漢字で表すと?

ウクライナは、東ヨーロッパに位置し、ロシア、ポーランド、スロバキア、ハンガリー、ベラルーシ、ルーマニア、モルドバに国境を接する国です。
ウクライナを漢字で表すと何でしょうか?

答え…

宇克蘭」または「烏克蘭」です。

漢字一文字で表記(略称)は「」です。

ウクライナの由来:諸説ありますが、「国」または「辺境」という意味があるとか。

英語では「Ukraine」(ユークレイン)

正式名称は「Україна」

首都はキーウ(キエフ)です。

では、「希臘」はどこの国を表す漢字でしょうか?

カテゴリー
ことば

iPhoneやスマホを使った読めない漢字の調べ方

紙面や街で見かけた読み方が分からない漢字を、iPhoneやアンドロイドなど、スマホでどのように検索していますか?
とても簡単で便利に漢字を調べられるサイトページ「漢字手書き入力」をご紹介します。

お手持ちのスマホ画面に、手書きで分からない漢字を入力し「検索」をタップすると、漢字の候補が5つ表示されます。
さらに下部には、検索の漢字を含む熟語一覧のリンクも表示されます。

一文字でも複数文字でも入力可能です。
分からない漢字を見たまま、手書き入力するだけ
特別なアプリインストールは必要ありません。

ちなみに、漢字以外に記号も検索できます。
紙面や街で見かけた記号も、簡単に検索できます。
是非、ご活用ください。

カテゴリー
ことば 自然

「ぼんぼり」を漢字で書くと

雛祭の歌といえば、一度は聞いたことがある童謡「うれしいひなまつり」
歌詞♪あかりをつけましょぼんぼりに~♪にもある「ぼんぼり」を漢字で書くとなんでしょうか?

答え・・・

雪洞」です。

意味:和紙で覆った照明器具、行灯の一種

「雪洞」は「せっとう」とも読みます。
「雪洞(せっとう)」は茶道で使う道具の一つ、風炉の上を覆うもの。

雪洞の語源・由来:「ぼんぼり」は「ほんのり」「ぼんやり」弱々しい光を表す言葉で、雪洞は当て字。雪洞(せっとう)は雪の洞穴に見立てたといわれています。

ちなみに英語説明すると「paper-covered lamp or lantern

では、ランプを漢字で表すとなんでしょうか?

カテゴリー
ことば スポーツ

ドッジボールの「ドッジ」とは?意味・英語・漢字

多くの人が小学生の頃には遊んだことのあるであろう「ドッジボール」。「ドッチボール」とも呼ばれますが、このドッジボールの「ドッジ」の意味は何でしょうか?

ドッジボールとは

頭部以外の身体にボールを当てるゲーム、球技

英語では「dodgeball
dodge」は「避ける」という意味です。

つまり、ドッチボールの「ドッチ」は「避ける」という意味
ちなみに、漢字で書くと「避球」と表記します。

現在はドッジボールとフリスビーを合わせた「ドッヂビー」という新しい競技もあります。
こちらは「ドッジボール」と区別するように「ドッヂ」という表記なんだとか。

では他のスポーツ、サッカー、バレーボール、ラグビー、バドミントンなどは漢字で書くとなんでしょうか?

カテゴリー

アイスランドを漢字一文字で表すと?

米・仏・独など、外国名を漢字一文字で表すことがあります。
大西洋の北部(スカンジナビア半島の西方)に位置する島国、アイスランドは何と表すでしょうか?

答え・・・

「氷」です。

アイスランドは漢字で「氷州氷島・氷洲・愛撒倫・愛斯蘭」など多数あります。
漢字一文字で表記する場合は「氷」となります。

正式名称:アイスランド共和国
英語:Republic of Iceland

では、、オリンピック発祥の地「ギリシャ」を漢字一文字で表すと?

カテゴリー
植物 食べ物

バジルを漢字で書くと?

イタリア料理には欠かせないバジル
バジリコ、スイートバジルなどとも呼ばれますが、漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・目箒(和名:めぼうき)

羅勒(漢名、中国語、らろく)

九層塔(台湾語の漢字表記)

英語では「basil
イタリア語では「basilico」

和名の「目箒」の由来・語源:
メボウキの種を水につけるとゲル化し(ゼリー状になり)、これを目のゴミをとる掃除するために使ったことから。

ではアスパラガスを漢字で書くと?