旅立ち、卒業など門出を祝う四字熟語、ことわざをご紹介します。
前途洋洋
意味:希望に満ち溢れた未来が広がっている
初志貫徹
意味:初めに抱いた志を最後まで貫き通す
不撓不屈
意味:いかなる困難な場面にもくじけず、乗り越える強い意志
愚公移山
意味:努力し続ければ、最後は成功する
真実一路
意味:真実を求め、信じて進むこと
勇往邁進
意味:いかなる困難にも勇んで目標に向かって突き進むこと
最近新聞やニュースで目にする「ディープフェイク」
「フェイク画像」「フェイクニュース」という言葉なども耳にしますが、「ディープ」がつく「ディープフェイク」は一体どういう意味でしょうか?
簡単にご紹介します。
ディープフェイクとは
英語:deepfake
deep learning(意味:深層学習)とfake(意味:偽物)を合わせた言葉
意味:ディープラーニングを使用して作成(合成)された画像や動画、音声などのこと。
フェイク画像はディープフェイクの技術を使って作られた偽りの画像ということですね。
ちなみに、ディープラーニングとは?
意味:コンピューターに人間が自然に行うことを学習させる手法の一つ。多くのデータを自動的に学習させ、データが多いほど精度が向上。AI(人工知能)を支える技術でもあります。
日本サッカーの三大タイトル一つである「ルヴァンカップ(ルヴァン杯)」の「ルヴァン」とはどういう意味でしょうか?
ルヴァンカップとは
正式名称:JリーグYBCルヴァンカップ(J.LEAGUE YBC Levain CUP)
略称:ルヴァンカップ
2015年まで大会名は「Jリーグヤマザキナビスコカップ(略称:ナビスコカップ)」
ヤマザキナビスコがスポンサーでしたが、ナビスコとのライセンス契約終了にともない社名を「ヤマザキビスケット」へ。
そして大会名も変更されました。
YBCルヴァンカップのYBCとは、
ヤマザキビスケット(YAMAZAKI-BISCUITS Co., Ltd.)の英字略語
ルヴァンとは、ヤマザキビスケットの「Levain」というブランド商品名
ちなみに「Levain」はフランス語で「発酵種」の意味
ルヴァンカップは美味しいクラッカーの名前がついた大会だったんですね。
「ゼロエミ住宅」「ゼロエミチャレンジ」と言う言葉をよく目にします。
この「ゼロエミ」の意味は何でしょうか?
ゼロエミとは?
ゼロエミッション(英語:zero emission)の略
ゼロ(zero):零、0
エミッション(emission):排出
意味:廃棄物を一切出さない資源循環型の社会システムのこと
ゼロエミッション研究構想ともいいます。
(ZERI:Zero Emissions Research Initiative)
つまり、ゼロエミのエミはエミッションを略した語です。
国や企業、個人単位でも使う、環境問題に関するキーワードのようですね。
では、「推し」とは?
今回は相手を思いやる四字熟語やことわざをご紹介します。
貧者一灯(貧者の一灯)
意味:物の大小よりも誠意が大切というたとえ
金持ちの多くの寄進より、貧しい者のわずかでも心のこもった寄進の方が尊いという意味
解衣推食
意味:人に恩恵を施す
自分の着物を与え、自分の食べ物を譲って食べさせるという意味
恩沢洪大
意味:注がれる恩や慈しみがとても大きいこと
温和丁寧
意味:穏やかで思いやりに溢れていること
「温和」は穏やか、「丁寧」は心が行き届く意味
霖雨蒼生
意味:恵を与えること、苦しむ民に手を差し伸べる人のこと
「霖雨」は長雨で恵みという意味、「蒼生」は草木が青々と茂ることが転じて多くの人の意味
「春」を表す言葉はたくさんありますが、今回は「春」を感じる比喩で「春」が付かない言葉をご紹介します。
「去年の雪」
読み方:こぞのゆき
意味:春になっても残っている雪
「名残雪」
読み方:なごりゆき
意味:春先まで残る雪、春に降る雪
「八十八夜」
読み方:はちじゅうはちや
意味:立春から数えて88日目、5月1日から2日ごろ
「花曇り」
読み方:はなぐもり
意味:桜の咲く頃の曇天、空がぼんやりと曇っていること
「蜃気楼」
読み方:しんきろう
大気中で光の屈折によって見える現象、地上や水上の物体が逆さまに見えたりする。
「山笑う」
読み方:やまわらう
意味:春の季語、春の山の草木々が一斉に芽吹いて、山全体が明るく見える様子
では、他にもある「雪」がつく言葉「○○雪」とは?